交通事故によるむち打ち

  • むち打ちが全然治らない
  • 何故むち打ちになるの?
  • むち打ちはどういう治療をするの?
  • むち打ちはどのくらいで治るの?
  • むち打ちで日常動作が困難になった

交通事故後のむち打ち症(頸椎捻挫)について詳しく解説

「事故後は痛くなかったのに、数日経ってから首が痛み出した…」
「病院では骨に異常なしと言われたけど、首が動かしづらい…」
「頭痛やめまいがするけど、これって交通事故のせい?」

交通事故後に最も多い症状のひとつがむち打ち症(頸椎捻挫)です。追突事故や側面衝突などの強い衝撃を受けた際、首が前後に激しく揺さぶられ、筋肉や靭帯が損傷することで発症します。

事故直後は「痛みもないし大丈夫」と思っていても、数日後から首の痛み、肩こり、頭痛、しびれなどの症状が現れることが多く、適切な治療を受けないと後遺症が残る可能性があります。

上尾市・久喜市・さいたま市北区土呂宮原すぎやま鍼灸整骨院では、交通事故後のむち打ち症に対して専門的な施術を行い、早期回復をサポートしています。「この症状、事故と関係あるの?」「どのくらい通院すればいい?」など、不安な点も含めてしっかりご説明し、最適な治療を提案いたします。

「まさか自分が交通事故に遭うなんて…」

もし今、首や肩の痛み、頭痛、めまい、吐き気、手足のしびれ、倦怠感など――
交通事故によるむちうち症状に悩まされているのなら、どうか一人で抱え込まず、すぎやま整骨院にご相談ください。

交通事故の衝撃は、私たちが思っている以上に身体へ深いダメージを与えます。
事故直後はなんともなくても、数日~数週間後に症状が現れることも決して珍しくありません。

むちうちによる不調は、日常生活を大きく揺さぶります。
「仕事に集中できない」「家事をするのがつらい」「趣味を楽しむ気力もない」――
そんな日々が続くと、心まで疲れてしまいますよね。

でも、適切な施術を早期に受けることで、今のつらさは必ず軽減できます。
すぎやま整骨院では、事故の状況や身体の状態に応じた丁寧な対応で、安心して通っていただける体制を整えています。

小さな違和感でもかまいません。どうか我慢せず、私たちに一度ご相談ください。
あなたが“本来の生活”を取り戻せるように、全力でサポートいたします。

むち打ち症とは?

むち打ち症は、事故の衝撃で首が急激に前後・左右に振られることで、筋肉・靭帯・関節が損傷し、痛みや機能障害が生じる症状の総称です。

特に「後方からの追突事故」で多発し、首の可動域を超えた無理な動きが生じることで、以下のような損傷が起こります。

筋肉や靭帯の損傷(頸椎捻挫) → 首の痛みやこわばり
神経の圧迫(神経根症状) → 手足のしびれや筋力低下
自律神経の乱れ(バレ・リュー症候群) → 頭痛・めまい・吐き気

事故直後はアドレナリンの影響で痛みを感じにくく、「何ともない」と思ってしまうケースが多いですが、数時間~数日後に症状が現れることが一般的です。そのため、事故後は痛みがなくても早めに受診し、適切なケアを受けることが重要です。

むち打ち症の種類と症状

むち打ち症にはいくつかのタイプがあり、症状の出方が異なります。

1. 頸椎捻挫型(最も一般的なむち打ち)

🔹 症状

  • 首や肩の痛み・こわばり
  • 首を動かすと痛みが増す
  • 寝違えたような違和感
  • 肩や背中の張り

首の筋肉や靭帯が損傷し、炎症が起こることで痛みが発生します。

2. 神経根症状型

🔹 症状

  • 首から肩・腕にかけての痛みやしびれ
  • 力が入りにくい(握力低下)
  • 肩や腕の感覚が鈍くなる

事故の衝撃で頸椎の神経(神経根)が圧迫されることで、神経症状が現れます。

3. バレ・リュー症候群(後部交感神経症候群)

🔹 症状

  • 頭痛、めまい、耳鳴り
  • 目のかすみ、吐き気
  • 集中力の低下、倦怠感

首には自律神経が通っており、事故の衝撃で交感神経が過剰に興奮することで、全身の不調が出るタイプです。

4. 脊髄症状型(重症)

🔹 症状

  • 足に力が入らない
  • 歩行が不安定になる
  • 排尿・排便障害

脊髄がダメージを受けると、手足の動きや感覚に影響が出ることがあります。

むちうちの具体的な症状と日常生活への影響

交通事故の直後、痛みや違和感がなくても、数日〜1週間後に突然現れるむちうちの症状
それは日常のあらゆる動作や心身のバランスに大きな影響を与えるものです。

以下では、むちうちで多く見られる代表的な症状と、それがもたらす生活への影響についてご紹介します。

▶ 首・肩の痛みと可動域の制限

症状

事故から数時間〜数日後に、首の付け根や肩まわりに重だるい痛み、ズキズキとした不快感、張り感が出現。
首を動かすと痛みが強くなり、左右を向く・上を向くといった動作が困難になります。

生活への影響

・後方確認が困難となり、車の運転が危険
・パソコン作業中の集中困難、姿勢維持のつらさ
・洗濯干しや棚の物を取るなど、家事動作の制限
・首の痛みで寝返りや就寝姿勢が安定せず、睡眠障害

▶ 頭痛・めまい

症状

締めつけられるような頭痛、ズキズキする片頭痛、ふわふわした浮遊感、立ちくらみなどが起こります。

生活への影響

・集中力が低下し、仕事や勉強の効率が激減
・歩行中にふらつくなど、転倒のリスクが増加
・気分が落ち込み、外出が億劫になるなど精神的負担が増

▶ 手足のしびれ・感覚異常

症状

首まわりの神経が圧迫され、手や指先にしびれや鈍い感覚、冷感などが現れます。

生活への影響

 ・箸やペン、スマホ操作などの細かい作業が困難に
 ・腕に力が入らず、荷物を持つ・洗濯物を干すのがつらくなる
 ・「このまま残るのでは…」という強い不安感がつきまとう

▶ 吐き気・耳鳴り・眼精疲労

症状

自律神経の乱れによって、吐き気、耳鳴り、視界のかすみ、目の奥の痛み、光過敏などが現れる場合があります。

生活への影響

・食欲が低下し、栄養不足・体力低下につながる
・耳鳴りのせいで会話に集中できず、人との接触がストレス
・目の痛み・まぶしさによりスマホや外出がつらくなる

▶ 倦怠感・不眠・精神的不安定

症状

慢性的なだるさ、眠れない・寝ても疲れが取れない、イライラや気分の落ち込みなど、自律神経の失調が引き金となる不調が続きます。

生活への影響

すべての活動(仕事・家事・育児など)に対するパフォーマンスが低下
・精神的ストレスが強くなり、人間関係に支障をきたす
・「治らないかもしれない」という不安で悪循環に陥ることも

むち打ち症は放置すると危険!

🚨 放置すると後遺症が残るリスク

むち打ちは「そのうち治る」と思って放置すると、慢性的な首の痛み、頭痛、めまいなどの症状が続くことがあります。

🚨 事故後に症状が出ても、適切な治療を受けなければ保険適用外になることも

交通事故治療は自賠責保険で窓口負担0円で受けられますが、事故後にすぐ受診しないと「事故との因果関係が認められない」と判断され、補償が受けられなくなることがあります。

すぎやま鍼灸整骨院が交通事故患者様に選ばれる理由

施術

交通事故による「むちうち」の専門治療なら、すぎやま整骨院にお任せください。
当院では、症状の早期改善はもちろん、後遺症を残さない根本的なケアと、保険手続きまで含めたトータルサポートをご提供しています。

▶ 1.むちうち症状に特化した専門施術

交通事故の症状に熟知した国家資格者が、手技療法・電気施術・運動療法を組み合わせたオーダーメイドの治療を行います。
痛みや不調を早期に軽減しながら、再発・後遺症を防ぐ根本改善を目指します。

▶ 2.面倒な保険・書類手続きもまるごとサポート

事故後の保険会社とのやり取り、自賠責保険の申請、整形外科との併用通院のご相談など、治療以外の不安もすべてお任せください。
提携する弁護士と連携し、患者様が治療に専念できるようサポートいたします。

▶ 3.通いやすさと安心の体制

毎日夜20時半まで、土日祝も受付。
上尾市・久喜市・さいたま市北区土呂/宮原に複数の院があり、ライフスタイルに合わせた通院が可能です。
さらに、女性スタッフ在籍・キッズスペースありの院もあり、お子様連れでも安心です。

📌 すぎやま整骨院なら

✔「レントゲンでは異常なし」と言われたのに、つらい痛みが続いている方
✔ 首や腰の痛みだけでなく、吐き気・しびれ・めまいなどがある方
✔ 保険や書類のことで、誰に相談すればいいか分からない方
―― そんなお悩みに、専門的かつ親身に向き合う整骨院です。

交通事故患者様の声

実際にご来院中の患者様がGoogleに書いていただいた口コミを抜粋して掲載させていただきます。

▶ Tさん(20代・女性)

交通事故治療のために通院を始めました。治療中は子どもをベビーベッドに乗せて施術してもらえます。手の空いてるスタッフさんがあやしてくれることもよくあり、子ども連れでも安心して通うことができました。また、通院するに連れて身体が軽くなり、施術中のお話も楽しく毎回あっという間に治療が終わってしまう程でした。これからも身体の不調を感じたらお世話になりたいと思います。

▶ Iさん(50代・女性)

追突事故に合ってしまい、週3回ほどお世話になっています。どこの病院にかかればいいか迷っていたところ、検索していてすぎやま鍼灸整骨院さんに出会いました。朝早い時間だったにも関わらず、すぐに対応していただき、整形外科にも繋いで貰えたので、凄く助かりました。施術も的確で、楽しい話術とともに身体の不調も改善しています。追突事故は初めての経験だったので、身近な整骨院さんに相談できて良かったです。まだまだお世話になります!

▶ Aさん(40代・女性)

交通事故後にむち打ちになりました。足を車に挟まれて打撲とあざがひどくて通院していたので、まさか数日たってから首に不調が出ると思っていませんでした。
通院していなかったら、自分ひとりでは首の不調の原因に気づかず悩んでいたと思います。「事故の後遺症のむち打ちですよ。」と言っていただけて、ずっと寄り添っていただけたので安心しました。施術のおかげで首の調子はだいぶ良くなってます。

すぎやま鍼灸整骨院でのむち打ち治療

当院では、むち打ち症の早期改善を目指し、以下の施術を組み合わせて行います。

手技療法:筋肉の緊張をほぐし、血流を改善
電気療法:微弱電流で炎症を抑え、痛みを緩和
鍼灸治療:自律神経を整え、頭痛・めまいを軽減
運動療法(リハビリ):首や肩の可動域を回復させ、再発を防ぐ


すぎやま鍼灸整骨院での交通事故サポート!

🏥 自賠責保険適用で窓口負担0円
交通事故専門の弁護士と提携!保険手続きもサポート
💆‍♂️ むち打ち治療の実績多数!オーダーメイドの施術
予約優先制で待ち時間なし&夜遅くまで診療!
🚗 他院からの転院・併用も可能!


むち打ちの痛み、我慢しないでください!

交通事故後のむち打ち症は、早期に適切な治療を受けることで回復が早まり、後遺症を防ぐことができます。

「事故後、数日経って首が痛くなった」
「頭痛やめまいがひどくなってきた」

そんな方は、ぜひ上尾市・さいたま市北区土呂宮原すぎやま鍼灸整骨院にご相談ください。あなたの痛みや不安に寄り添い、回復へ導くお手伝いをさせていただきます。