手足のしびれ

上尾市 すぎやま整骨院 ばね指 腱鞘炎 骨盤矯正 姿勢矯正

  • 手足のしびれでお困りの方
  • 指先のしびれがつらい
  • 朝起きると指先がしびれている
  • 指先の感覚が薄い
  • 手がむくんでいる気がする

なぜしびれるの?|上尾市-さいたま市北区-すぎやま整骨院グループ

神経が悪くなるとしびれが出てくるとおもっていませんか
実は神経が障害されると、しびれよりもひどい感覚障害や知覚麻痺、筋肉に力が入らない、といった症状が出てきます。

しびれの本当の原因は?|上尾市-さいたま市北区-すぎやま整骨院グループ

しびれの本当の原因は【筋肉】の可能性があります!

筋肉は神経の命令を受けて、筋活動をしています。筋肉がたくさん使われるためには血液から酸素や栄養素をもらい働いています。筋肉が使い過ぎや圧迫をかけた状態が続くと筋肉は低栄養状態・低酸素状態になります。

長時間、低酸素・低栄養状態が続くと筋肉が危険信号として、しびれや痛みが現れてきます。つまり、しびれや痛みは体の危険というメッセージです。

例えば長時間正座をしていると足がしびれてきますね。これも筋肉の危険信号の一つです。

 

こんなときにしびれる|上尾市-さいたま市北区-すぎやま整骨院グループ

脊柱管狭窄症やヘルニア、すべり症などはしびれや痛みが強く出てきて、日常生活もままならない状態になります。

神経に異常がある場合は、常に知覚麻痺や感覚異常、うまく力が入らないなどの症状が現れてきます。あなたのしびれはどうでしょうか?本当に神経に異常があるしびれているのでしょうか?

なぜしびれるときと、しびれないときがあるの?|

上尾市すぎやま整骨院 不眠症 睡眠障害 整体 骨盤矯正例えばたくさん歩いているとしびれる方は、腰回りの筋肉の柔軟性が低下しています。

固まってしまってしまっているということは、普段からの使い方や姿勢が悪いはずです。その状態のままで歩いていけば、使い方や姿勢が悪いためにすぐにしびれが出てきてしまいます。

 

筋肉からのしびれが慢性化[長期間]する原因は何か!?

しびれの症状の原因の多くは筋肉が原因です。

筋肉の使い過ぎが長期間続くことで、筋肉が慢性化した硬さを作ります。ここが低酸素状態や低栄養状態をつくり、しびれを作るわけです。慢性化した筋肉の硬さを解消していくにはjそれなりに時間がかかります。

しびれを解消するためにどうすればよいの!?

上尾市-さいたま市北区-すぎやま整骨院グループでは、出来る限り早くよくなっていただけるように、患部の施術だけでなく、そもそもなぜしびれが出てしまったかの根本原因にアプローチしていきます。

先程も述べた通りしびれの症状の原因の多くは筋肉が原因です。

筋肉の使い過ぎが長期間続くことで、筋肉が慢性化した硬さを作ります。ここが低酸素状態や低栄養状態をつくり、しびれを作るわけです。慢性化した筋肉の硬さを解消していくにはそれなりに時間がかかります。
一緒に頑張りましょう!!