オスグット専門施術
- 膝の下が出てきて痛い
- 運動したいけど、膝が痛くてできない
- 屈伸もできなくなってきた
- どこにいってもよくならない膝の痛み
- 痛みだけでもなんとかしてほしい
スポーツを熱心に行っているお子さんが、「膝が痛い」と訴えたことはありませんか? もしかしたら、オスグッドを発症しているかもしれません。成長期のスポーツ少年に多く発症する疾患です。ここでは、オスグッドの症状と原因についてご紹介します。ちなみに、
当院でのオスグット専門施術では
5回程度の施術でほとんどの症状がよくなります!
オスグット(成長痛)とは|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院
オスグッドは、正式名称を「オスグッド・シュラッター病」といいます。
小学校高学年から中学生くらいの成長期のお子様に頻発するスポーツ障害です。特にサッカーやバスケットボール、バレーボールなど、ジャンプなどで膝への負担が大きいスポーツ種目で多くみられます。
膝のお皿の下あたりには脛骨があり、その近くに脛骨粗面という骨が隆起した部分があります。オスグッドではこの脛骨粗面の部分が隆起してきます。
|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院では検査によってオスグッドの判別を丁寧に行ったうえで施術をさせて頂きます。
オスグッドの原因|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原-すぎやま鍼灸整骨院グループ
発育期(10~14歳)の子供に多い成長痛のひとつがオスグットです。
ジャンプ、ランニング、キックなどの激しいスポーツをすることにより、膝のお皿の骨(膝蓋骨)から少し下の部分に腫れや痛みが生じます。
これは太もも前面の筋肉にすね(脛骨)が引っ張られることによって生じています。
分類としては怪我ではなく、スポーツ障害という枠に入ります。
オスグットになってしまうと最終的には歩いているだけでも痛みが出てしまいます。
専門的には、オスグッドで症状が発生する場所である脛骨粗面と膝蓋骨は、膝蓋靭帯という靭帯で繋がっています。ジャンプやランニングといった動作を繰り返すことで、脛骨粗面の骨や軟骨が炎症を起こしたり、部分的に剥離を起こしている状態です。これがオスグット(成長痛)です。
オスグッドを予防するには日々のストレッチなどのケアがとても重要です。|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院では、ご自宅でのケア方法などについてもご来院の際に詳しくご説明させていただきます。
オスグッドの症状|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院
膝前面(脛骨粗面)の痛み
運動時や運動後に膝関節の前面【脛骨粗面】に痛みや腫れ・赤みなどが出てきます。初期には圧迫や正座など脛骨粗面に対して伸張・圧迫ストレスをかけることで、痛みや違和感が現れるようになります。
徐々に痛みが強くなり重症化すると、日常生活や安静時にも痛みが現れ始め、日常生活に支障をきたします。また、一般的に症状は片脚にだけみられます。
オスグッドの特徴
オスグッド・シュラッター病は特徴的な症状に加えて患部の隆起、大腿四頭筋によって引き出された脛骨粗面を押した時の痛みなどにより判断します。大腿四頭筋によって引き出された脛骨粗面また、より確実な判別のためにエコー検査を行い、脛骨結節の腫れや剥離を確認します。
オスグット専門施術で行うこと|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院
|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院ではオスグッドの方をを5回で動けるようにします。オスグッドに対してどういう治療をしていくのかを簡単にご説明していきます。
皮膚への施術
筋肉の緊張が強まると、その上部の皮膚や筋肉の腱も同時に突っ張るような状態になります。ですのでまず筋肉を緩める前にその上の皮膚や腱を緩めることで膝の動きが良くなっていき、更に痛みを軽減することが可能です。
筋肉への施術
皮膚を緩めた後はその下の筋肉にアプローチを行います。特に太もも前側の筋肉の大腿四頭筋(大腿直筋・外側広筋・中間広筋・内側広筋の4つの筋肉を指す)を治療していきます。これらの筋肉が柔軟性を欠いてしまうと、膝関節の動きが悪くなり、膝に障害を作ります。
これら4つの筋肉は全てお皿の骨(膝蓋骨)についていて、膝蓋靭帯を通してオスグッドで痛む脛骨粗面に付着しています。
大腿四頭筋の役割は膝を蹴りだすときや立っているときに体を支持する筋肉です。ダッシュやジャンプなどで使われますので、スポーツを頑張っている学生は下半身のケア・メンテナンスが重要となります。
股関節への施術
股関節の硬さがあると膝に負担がかかります。人間の体は股関節・膝・足首が連動しながら、歩いたり跳んだりといったあらゆる動作を行っています。通常は3つのパーツが互いに動き合うことで負荷を分散させていますが、股関節や足首が硬くなり十分に動かないと、膝にのみ負荷が集中した状態に。下半身を動かすたびに強い負荷がかかり、膝が痛くなってしまうのです。
ですので|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院では根本的に良くしていくためにも膝だけではなく股関節の施術も行っていきます。
足首への施術
足首も股関節同様に歩いたり走ったりする際に膝と連動して動く関節です。ですので足首の動きが固くても膝への負担が高まっていきます。上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院では、足首の動きをよくするためにアキレス腱や足底筋膜に対してアプローチを行います。
FPI検査 インソール案内
FPI検査とは簡単に言うと足部の歪みを検査するものになります。例えば土踏まずの高さが適正であるか(高すぎないか・低すぎないか)、膝を曲げた時に膝が内側や外側に行き過ぎていないか、歩き方は正常か、後ろから見た時に踵がまっすぐか、など様々な項目を点数化して評価していきます。
点数が悪い方には当院で販売しているインソールをご提案させていただいております。インソールは足の歪みを履いている間改善するメガネのような役割があります。
インソールについて詳しくはこちら↓
http://ageo-sugiyamaseikotsuin.com/innsouru/
当院で行うオスグット施術のメリット|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院
当院でのオスグット専門施術を行うメリット
オスグット専門施術では、すぐ動けるようになります
殆どの方が翌日には少し動けるような状態に回復します。
オスグット専門施術では、数回の治療で大丈夫
施術は数回でよくなることがほとんどです。多くの患者様は大体5回から15回程度で改善しています。
オスグット専門施術では、痛みが再発する事もほぼありません
上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院では、自宅でできる的確なケアや自宅エクササイズを指導し行っていただくことで再発防止を行います。
さいごに |上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院
オスグット施術では、最短でスポーツ復帰を目指す施術方法です。
ですが、オスグットにより出っ張っている部分の触圧痛は、少し時間がかかることもあります。患部を触った時の痛みは少し残る場合もありますが、運動するうえでは気になりません。最短でスポーツ復帰を目指す施術方法です。
オスグットの根本的な原因は
臀部の筋肉の弱さや、足首の硬さなども関係があり、痛みを取り除いた後は、根本的な治療のために、臀部の筋肉トレーニングや足首の柔軟性をUPさせるためのエクササイズなどもマスターしていただきます。
その場合は、まず数回の施術でスポーツ復帰までをサポートさせていただき、その後トレーニング指導・エクササイズ指導で通院をおねがいすることもあります。
皆様の目標やご希望に合わせて方針を決めていきましょう!
Q1 整形外科でオスグットといわれました。よくなりますか?
A1 はい。よくなります。
上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原町-すぎやま鍼灸整骨院グループでは、整形外科にいってもよくならないオスグットで困っている方を対象にオスグット施術を行っております。特に、オスグットで練習や運動に支障が出ている場合は、施術をすることで運動パフォーマンスの向上につながります。
Q2 膝の下あたりが痛いです。オスグットですか?
A2 はい。可能性が高いです。
オスグットは膝の下が筋肉によって引っ張られ、痛みが発生します。当院では、エコー検査を行い、オスグットの判断を行います。似たような痛みに膝蓋靱帯炎や、脂肪体炎などがあります。エコー検査により的確に判断を行い、間違いない施術を提供しております。
Q3 膝が痛くて、屈伸が出来ません。よくなりますか?
Q3 はい。よくなる可能性が高いです。
上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原町-すぎやま鍼灸整骨院グループでは、施術後のビフォーアフターで屈伸ができるようになることで運動ができる身体づくりを行っています。屈伸は改善している指標にも使いますのでご安心ください。屈伸できるようになります。
Q4 部活が忙しくて通院は難しいです。それでもよくなりますか?
A4 お任せください。全力であなたのお身体を治療します!
上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原町-すぎやま鍼灸整骨院グループのオスグット施術は、1回だけでも大きく変化をつくることが出来ます。まずは1度試してみてください。全行程も最大5回です。その後は、メンテナンスなどの方法もマスターしていただきますので、セルフケアもばっちり行えます。オスグット撃退しましょう!
簡単に記載させていただいておりますが、施術の内容は幅広く行わせていただいております。
Q5 オスグットは予防できるのでしょうか?
A5 はい。可能です。
当院では、セルフケアや自宅エクササイズをマスターしていただくところまで行っております。オスグットで悩んでいる方は、お気軽に無料電話相談、無料LINE相談をお試しください。
Q6 施術時間はどれくらいですか?
A6 初回は1時間程度にあります。
2回目以降は、患者様の目標や、緊急性に応じて施術時間が変わることもあります。時間よりも施術をおこなったときの変化を優先して施術に取り組んでいます。全力でサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
Q7 オスグットの通院頻度や通院回数はどれくらいですか?
Q7 施術のための通院回数は最大5回です。
上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原町-すぎやま鍼灸整骨院グループでは、おひとりお一人にあった施術プランや通院頻度、通院回数をご提案しております。また、専門家としての提案ですが、患者様自身と話し合うことで、プランを調整しながら施術を行います。
通院頻度や通院回数は初めてご来院いただく方には特に不安になる点かと思います。
不安点がなくなるまでしっかりと問診カウンセリングをしますので、ご安心ください。
Q8 ふだんは痛みはないけど、ときどき痛みがでます。対応できますか?
A8 お任せください。全力であなたのお身体をサポートします!
上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原町-すぎやま鍼灸整骨院グループでは、ちょっとした痛みやしびれのうちに、身体のケアをおすすめします!症状やお悩みが強くなってからですと、改善までにそれなりに時間がかかってしまうかもしれません。
簡単に記載させていただいておりますが、施術の内容は幅広く行わせていただいております。
このようにそのときに応じた施術方法がありますので、坐骨神経痛でお困りの方は是非|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原-すぎやま鍼灸整骨院へ一度ご相談ください。
Q9 施術は痛いですか?
A9 ご安心ください。お身体の状況に合わせて、施術を行います。
患者様のお身体の状態に合わせて、施術を行っています。症状やお悩みによっては少し痛みのある治療もあるかもしれませんが、ほとんどの方が痛気持ちいい施術とおっしゃっていただいております。
簡単に記載させていただいておりますが、施術の内容は幅広く行わせていただいております。
Q10 整骨院と整形外科どちらがいいのでしょうか?
A10 ご安心ください。お身体の状況に合わせて、施術を行います。
整形外科は西洋医学的観点から、注射、シップ、投薬を中心に治療を行っています。すぎやま鍼灸整骨院では、東洋医学的観点や、解剖学的観点から根本的な原因を突き止め、改善させる方法を行っております。特に手技療法や物理療法にて対応しております。痛くてどうしようもない時は投薬や注射も必要な時があるかと思います。が、根本的に解決したい方、筋肉が硬くなっており、オスグットが慢性化してしまった方は、すぎやま鍼灸整骨院をおすすめします。
執筆者:柔道整復師 小泉院 院長 本多 享慶(治療家歴10年)
私は学生時代から中学~大学まで野球をしていました。
その野球競技経験中から、オスグットになる仲間も多く練習ができない悔しい思いに共感をしていました。その経験から度重なるケガに悩まされていた仲間を救いたいと思い、この治療家を目指しました。学生スポーツをとことん応援します!!
とにかく、早期復帰、早期改善を目指す学生はわれわれすぎやま鍼灸整骨院グループへお任せください!皆様のお悩みにとことん寄り添って、改善に導きます(^^)/