膝内側側副靭帯損傷(MCL損傷)

  • 膝が内側に痛む
  • 歩くと膝がぐらつく
  • 階段の上り下りが辛い
  • 膝を曲げると痛い
  • 運動すると膝が不安定

膝内側側副靭帯(MCL)損傷は、膝関節の内側に位置する内側側副靭帯が部分的または完全に断裂することにより、膝の安定性が低下し、痛み、腫れ、膝の内側の圧痛、歩行困難、膝の不安定感が生じる状態であり、主にスポーツ中の急激な外力や外側からの衝撃によって発生します。

膝内側側副靭帯(MCL)損傷について|上尾市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

解剖学的背景

内側側副靭帯(MCL)

  • MCLは膝関節の内側に位置し、大腿骨の内側顆(内側の突起)から脛骨の内側部分に付着しています。
  • この靭帯は膝関節の内側の安定性を提供し、特に膝が内側に曲がる動きを制限します。

構造と機能

  1. 構造
    • 内側側副靭帯は強靭な線維組織で構成されており、膝関節を安定させる役割を果たしています。
    • 内側関節包靭帯、内側膝蓋靭帯、深層部および浅層部の靭帯繊維束から構成されます。
  2. 機能
    • MCLは膝関節の内側方向の動きに対する抵抗力を提供し、膝が内側に過度に曲がるのを防ぎます。
    • 膝の内側の安定性を維持することで、膝関節の正常な機能をサポートします。

 

膝内側側副靭帯(MCL)損傷の原因|上尾市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

膝内側側副靭帯(MCL)損傷は、膝の内側に位置する靭帯が過度な力を受けることで発生します。以下に、MCL損傷の主な原因を詳しく説明します。

1. スポーツ活動

  1. コンタクトスポーツ
    • サッカー、ラグビー、フットボールなどのコンタクトスポーツでは、他の選手との衝突やタックルによって膝の外側から内側に強い力が加わることが多く、これがMCL損傷の主な原因となります。
  2. スキーやスノーボード
    • スキーやスノーボードでの転倒時に、膝が内側にねじれる動作が発生しやすく、MCLが損傷することがあります。特にスキーのブーツが硬く膝への衝撃が直接伝わりやすいです。
  3. バスケットボールやバレーボール
    • ジャンプの着地や急な方向転換時に膝に過度なストレスがかかり、MCLが損傷することがあります。

2. 外力による損傷

  1. 交通事故
    • 自動車やバイクの事故で膝に強い衝撃が加わると、MCLが損傷することがあります。特に側面からの衝撃が多いです。
  2. 転倒や転落
    • 階段からの転落や高所からの転倒により、膝が過度に内側にねじれることでMCLが損傷することがあります。

3. 急な動作や方向転換

  1. 急停止や急発進
    • スポーツや日常生活での急な動作や方向転換によって膝にねじれの力が加わり、MCLが損傷することがあります。
  2. 不適切な着地
    • ジャンプ後の着地で膝が内側に過度に曲がることでMCLが損傷することがあります。

4. 筋力の不均衡

  1. 筋力のアンバランス
    • 大腿四頭筋(太ももの前面の筋肉)とハムストリングス(太ももの後面の筋肉)の筋力バランスが崩れていると、膝関節の安定性が低下し、MCLが損傷しやすくなります。

5. アライメント異常

  1. 膝の構造的問題
    • X脚(膝が内側に寄っている状態)やO脚(膝が外側に開いている状態)などのアライメント異常があると、特定の動作で膝に不均等な負荷がかかり、MCLが損傷しやすくなります。

 

膝内側側副靭帯(MCL)損傷の症状|上尾市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

膝内側側副靭帯(MCL)損傷は、膝の内側に位置する靭帯が部分的または完全に断裂することで発生し、さまざまな症状を引き起こします。以下に、MCL損傷の主な症状を詳しく説明します。

1. 急性の痛み

  • 損傷直後の痛み
    • 損傷が発生した瞬間に、膝の内側に鋭い痛みが走ります。痛みの強さは損傷の程度によって異なります。

2. 腫れと内出血

  • 膝の腫れ
    • 損傷後すぐに膝が腫れ始めることが多いです。腫れは数時間から数日間続くことがあります。
  • 内出血
    • 損傷部位に内出血が生じ、膝が青紫色に変色することがあります。

3. 圧痛

  • 膝の内側の圧痛
    • 膝の内側を押すと痛みが強く感じられます。特にMCLが付着している部位に強い圧痛があります。

4. 可動域の制限

  • 膝の動きの制限
    • 痛みと腫れのために膝の可動域が制限され、膝を完全に伸ばしたり曲げたりすることが困難になります。

5. 膝の不安定感

  • 膝のぐらつき
    • 膝が不安定に感じられ、体重をかけると膝がぐらつく感じがあります。特に歩行や階段の上り下りで顕著です。

6. 筋力低下

  • 筋力の減少
    • 損傷後、膝周囲の筋肉が弱くなり、特に大腿四頭筋の筋力低下が見られます。

7. 歩行困難

  • 正常な歩行の困難
    • 痛みと不安定感のために正常な歩行が困難になります。跛行(びっこを引く歩き方)が見られることがあります。
  • 階段の上り下りが困難
    • 特に階段の上り下りで膝に負担がかかり、不安定感と痛みが増します。

8. クリック音や引っかかり感

  • 膝の動きでの異常感
    • 膝を動かすときにクリック音や引っかかり感が生じることがあります。これは損傷した靭帯が正常な動きを妨げているためです。

 

膝内側側副靭帯(MCL)損傷に対する当院での治療
ChatGPT

膝内側側副靭帯(MCL)損傷に対する当院での治療|上尾市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

上尾市・さいたま市北区土呂宮原すぎやま鍼灸整骨院では、膝内側側副靭帯(MCL)損傷の患者様に対して、包括的で専門的な治療を提供しています。以下に、当院での具体的な治療内容を詳しく説明します。

1. 初診と評価

問診と視診
  • 症状の発生状況:痛みの部位、発生時期、運動歴や外傷歴について詳しくお聞きします。
  • 姿勢と歩行の観察:患者様の姿勢や歩行を観察し、膝にかかる負担や異常を評価します。
触診
  • 圧痛と浮腫の確認:膝の内側を触診し、圧痛や浮腫の有無を確認します。
  • 膝の安定性評価:膝の安定性を評価し、MCLの損傷程度を確認します。

2. 保存療法

安静と固定
  • 足の安静:痛みが軽減するまで、足を安静に保ちます。

3. 手技療法

マッサージ
  • 筋肉のほぐし:周囲の筋肉をマッサージして、緊張を緩和し、血行を促進します。これにより、痛みと炎症が軽減されます。
関節モビライゼーション
  • 関節の調整:膝関節の調整を行い、関節の動きをスムーズにします。これにより、膝への負担を軽減します。

4. 電気治療

低周波治療
  • 筋肉の収縮・弛緩:筋肉に低周波の電流を流し、筋肉を収縮・弛緩させることで、血行を促進し、痛みを軽減します。
中周波治療
  • 深部の筋肉や神経への刺激:中周波の電流を用いて、深部の筋肉や神経に刺激を与え、痛みと炎症を和らげます。

5. リハビリテーション

筋力強化エクササイズ
  • 筋力の回復:大腿四頭筋やハムストリングスの筋力を回復するために、段階的に筋力強化エクササイズを行います。
    • 例:レッグプレス、スクワット、カーフレイズ
柔軟性向上エクササイズ
  • 柔軟性の回復:膝周囲の柔軟性を保ち、正常な動きを取り戻すためのストレッチを行います。
    • 例:ハムストリングスのストレッチ、ふくらはぎのストレッチ
バランストレーニング
  • バランスの回復:バランスを保つためのエクササイズを行い、全体的な筋力と安定性を向上させます。
    • 例:片足立ち、バランスボールエクササイズ、バランスパッドトレーニング

6. 生活指導

日常生活の注意点
  • 正しい姿勢と動作:日常生活での正しい姿勢や動作方法を指導し、再発防止を図ります。
    • 体重管理:体重が増加すると膝にかかる負担が増えるため、適切な体重を維持するようにアドバイスします。
    • 靴の選び方:適切なサポートがある靴を選び、膝にかかる負担を軽減します。
トレーニングの計画
  • 徐々に負荷を増やす:トレーニング量や強度を徐々に増やし、急激な負荷を避けます。
  • 休息の取り方:適度な休息を取り入れ、筋肉や靭帯の回復を促進します。

7. フォローアップ

定期的な経過観察
  • 症状の評価:定期的に来院していただき、症状の評価を行います。治療の進捗や効果を確認し、必要に応じて治療計画を調整します。
リハビリの進捗確認
  • エクササイズの進捗:リハビリテーションのエクササイズの進捗を確認し、患者様が正しく行えているかをチェックします。必要に応じて新しいエクササイズを追加します。

 

まとめ|上尾市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

膝内側側副靭帯(MCL)損傷に対する当院での治療は、初診と評価から始まり、保存療法、手技療法、電気治療、リハビリテーション、生活指導、フォローアップまで、包括的で個別に合わせたアプローチを取ります。これにより、痛みの軽減、機能回復、再発防止を目指します。

上尾市・さいたま市北区土呂宮原すぎやま鍼灸整骨院では、MCL損傷の患者様に対して、最適な治療とリハビリテーションを提供しています。症状や疑問がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

上尾市 すぎやま整骨院|症例

  • 上尾市 30代 女性

    上尾市すぎやま整骨院ヘルニア脊柱管狭窄症せき髄圧迫腰痛しびれ全身バランス整体

    スキー中に転倒し右膝の内側に強い痛みを感じ、膝の不安定感も訴えた。MCL損傷が確認され来院。膝を固定し、膝周囲の筋肉を手技療法により緩和。リハビリとして、内側の靭帯をサポートするための筋力エクササイズと、関節の可動域を広げるストレッチを実施。2か月半後、痛みが軽減し膝の安定性が回復。スキーや日常生活の動作がスムーズに行えるようになった。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 上尾市 10代 男性

    上尾市すぎやま整骨院野球の練習中に足首捻挫前距腓靭帯損傷腫れ内出血

    バスケットボールのプレー中に左膝をひねり、内側に痛みを感じた。膝の不安定感がありMCL損傷と診断され来院。膝を安定させるための固定を行い、電気治療と手技療法により膝周囲の筋肉を緩める。リハビリでは、膝の可動域を回復させるストレッチと、軽度の筋力強化エクササイズを指導。8週間後、膝の痛みと不安定感が軽減し、バスケットボールの練習を再開できるようになった。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 上尾市 20代 女性

    上尾市すぎやま整骨院交通事故むち打ち頭痛吐き気ぼやけ

    バレーボールのスパイク着地時に右膝を内側にひねり、膝の内側に強い痛みを感じた。MCL損傷が確認され来院。膝の固定を行い、周囲の筋肉を手技療法により緩和。ストレッチを実施。リハビリとして、膝の安定性を高めるためのバランスエクササイズと筋力強化プログラムを行った。6週間後、膝の痛みが軽減しバレーボールの練習復帰が可能となった。再発予防の為、月に一度メンテナンス行っている。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。