ふくらはぎ肉離れ

  • 歩くとふくらはぎが痛い
  • 走るのが怖いし痛い
  • 階段の上り下りがつらい
  • 腫れて靴が履けない
  • 長時間立っていられない

ふくらはぎ肉離れは、急激な運動や過度な負荷によってふくらはぎの筋肉、特に腓腹筋やヒラメ筋が部分的または完全に断裂し、鋭い痛み、腫れ、内出血、筋力低下、歩行困難が生じる状態になります。

肉離れの中でも2番目によく発生する部位になります。脹脛ということもあって、足のこむら返りと混同される方がまれにいらっしゃいます。

まずは放置せずに診せに来てください。

上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院ではエコーを用いて、なるべく正確に状態を把握することに尽力しております。まずはお身体の状態を確認するために、当院にお越しいただければと思います。

ふくらはぎの肉離れについて|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

解剖学的背景

ふくらはぎの肉離れは、主に腓腹筋とヒラメ筋が関与します。これらの筋肉は下腿三頭筋を構成し、アキレス腱を介して踵骨に付着しています。そのためスポーツだけではなく、日常生活の中でも肉離れになる可能性が大いにある部位でもあります。

ふくらはぎの肉離れについて|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原-すぎやま鍼灸整骨院へ

肉離れはどういう状態なの?

肉離れとは簡単に言うと、筋肉の細胞や筋膜が部分的・もしくは完全に断裂してしまっている状態を言います。もう少し詳しく言うと、筋肉が引き伸ばされると同時に収縮するときに起こる筋肉の断裂です。多くの場合は部分的な断裂になりますが、稀に筋肉が完全に断裂してしまうことがあります。

例を挙げると、走り出すときに太腿の裏の筋肉(ハムストリングス)は収縮します。そこから走り出して膝を伸ばすような動きをすると、収縮している筋肉は無理やり引っ張られる状態になります。ここで収縮する筋力が引っ張られる筋力に負けることで肉離れが起こります。

 

ふくらはぎの肉離れの細かい原因|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

ふくらはぎの肉離れは、遠心性収縮(筋肉に力を入れながら引き延ばされること)で発生します。遠心性収縮が起こる要因をいくつか挙げていきます。

ウォーミングアップ不足

筋肉が十分に温まっていない状態で激しい運動を開始すると、筋肉の伸縮性が低下しており、断裂しやすくなります。

筋力のアンバランス

拮抗筋(例:太ももの前後の筋肉)のバランスが悪い場合、一方の筋肉に過度な負荷がかかり、肉離れが起きやすくなります。

柔軟性の低下

加齢や疲労、ストレッチ不足などで筋肉の柔軟性が低下していると、急な伸張動作に耐えられず損傷します。

疲労の蓄積

十分な休養を取らずに連続した運動を行うことで、筋肉の回復が追いつかず損傷しやすくなります。これは筋肉のパフォーマンス低下にもつながります。

過去の肉離れ歴

一度肉離れを起こした部位は、瘢痕組織(硬くなった組織)が再損傷しやすくなっています。再発予防のリハビリが不十分だと再発率が高くなります。

技術・フォームの問題

スポーツ動作中のフォームの乱れがあると、特定の筋肉に過剰な負担が集中してしまい、肉離れを引き起こす要因となります。

ふくらはぎ肉離れの症状|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

ふくらはぎの肉離れは、筋繊維が部分的または完全に断裂することにより、さまざまな症状を引き起こします。以下に、ふくらはぎの肉離れの主な症状を詳しく説明します。

受傷時 音がする

肉離れをした瞬間、「ブチッ」「バチッ」といった断裂音をご自身で感じられる方がほとんどです。これを感じた場合、肉離れの可能性がぐんと上がりますので、運動を中止して医療機関もしくはすぎやま整骨院に診察を受けに行きましょう。

 

受傷後 結構痛い

肉離れによる痛みには主に3つの分類があります。

伸ばしたときの痛み(ストレッチ痛)

押したときの痛み(圧痛)

力を入れたときの痛み

痛みの強さは、肉離れの重症度によって変化します。筋肉が完全断裂しているような重症な肉離れでは、安静にしていても痛みを感じることがあります。

 

肉離れの検査は?|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院では

エコー観察を主に使い、肉離れの状態を確認していきます。エコーでは肉離れがある部位はこのように見えます。

右側が肉離れを起こした筋肉になります。

筋膜の部分に黒いもやもやがあると思います。それが肉離れによって出血している部分となります。このようにしてエコーでは肉離れの確認を行っていきます。

 

要チェック!肉離れセルフチェック

肉離れは重症・中等症・軽症に分類されます。それぞれ自分で簡易的に確認することができます。自分がどの程度まずい状態なのかを知れると、これはすぐに病院に行くべきか、いったん整骨院でいいのかを判断する目安の一つになります。

※あくまで目安になりますので、完全自己判断は絶対にダメですよ。

肉離れの細かい分類|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

1度のケガ/軽度 (腫れなし・歩行痛あり) 

・完治まで3週間程度必要。初期の1週間はテーピング固定をお勧めします。
・当院の医療機器(ライプス) ⇒ 肉離れを30~40%程度早く改善する機械を毎日あてる。

※出来るだけ早期改善のご希望の方は肉離れ専門施術をお勧めします

→即効性があります。

2度のケガ/中度(腫れ若干・歩行痛あり) 

・完治まで6週間程度必要。
・テーピング2週間
・試合/大会の日時から逆算して治療を組み立てます。
・当院の医療機器(ライプス) ⇒ 肉離れを30~40%程度早く改善する機械を毎日あてる。

※出来るだけ早期改善のご希望の方は肉離れ専門施術をお勧めします

→即効性があります。

3度のケガ/重度(腫れ重度・歩行痛も顕著)

・完治まで6~8週間程度必要。テーピング3週間
・当院の医療機器(ライプス) ⇒ 肉離れを30~40%程度早く改善する機械を毎日あてる。

※出来るだけ早期改善のご希望の方は肉離れ専門施術をお勧めします

 →即効性があります。

肉離れの少し詳しい話

急性の肉離れの場合は、テーピングと肉離れ専門施術を駆使して、日常生活中の痛みをよくします。痛みの残る状態での活動は禁忌で、後遺症の原因になります。
当院では急な肉離れでも手技療法、物理療法、テーピングなど接骨院・整骨院でできることはすべて行い、当日中に痛みの少ない状態で活動していただけるよう調整します。

 

肉離れから早期に復帰するために

肉離れから早期に復帰するためには、1度の場合、受傷後早い段階で運動療法を行うことが重要です。特に2日目から運動療法を行った方々の方が復帰までの期間が短くなるというデータもあります。

受傷後早期は炎症を抑え組織の回復を促すことが重要です。そして2日目から「痛みを伴わない範囲での静的ストレッチ」を行っていきます。これによって筋肉の組織の中に修復を遅らせる不純物を作らせない=組織レベルで肉離れからの回復が早くなります。

2度以上の場合、損傷度合いが強いので等尺性運動で筋肉を伸長させないリハビリを行っていきます。※筋肉を伸ばしてしまうと損傷した筋肉に負担がかかりすぎてしまうため、負担をかけないように等尺性運動を行います。

当院での肉離れ施術|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

当院の医療機器(ライプス)

|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院では、肉離れの方に対してまず超音波施術を20分弱行います。それによって肉離れ時に発生した筋肉や腱の損傷を早期に回復させることが可能になります。

ハイボルテージ治療

また、肉離れ時の疼痛を最大限減らしていくためにハイボルテージ治療(高周波電気治療)を行います。ハイボルテージ治療は患部の炎症を抑え、疼痛を早期に軽減することが可能になります。

テーピング治療

肉離れを起こしてしまったらまず重要なのが「休ませること」になります。休ませる=負担をかけない事です。肉離れは筋肉断裂により発生します。ですので筋肉を動かしてしまうと周囲の組織に負担がかかり、肉離れの完治が長引きます。

鍼灸治療

鍼灸でも肉離れの症状は改善されるケースはあります。
鍼治療は、筋肉に鍼を刺して刺激することで症状の改善を促す治療法です。
鍼を刺すことで筋緊張が緩むので、筋肉の症状に効果を発揮します。
肉離れは完全に筋肉の症状なので、鍼治療でも効果が大いに期待できます。

肉離れまとめ|上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

肉離れは走ることが多いスポーツでは太ももの後ろやふくらはぎに多くなります。腕を使うスポーツでは前腕や上腕にでてきます。

そもそも肉離れとは筋肉がさけるチーズのようにめくれるようにはがれることをいいます
はがれているような状態を1回の施術でもある程度まで戻すことができます。

肉離れだからスポーツを諦めないでください。
試合や大会を諦めないでください。

肉離れの施術は安静やアイシング以外にも方法はたくさんあります。
場合によっては悪いところを直接触ることもあります。
そのほうがはやくよくなってくれるからです。

肉離れでお困りの方がいらっしゃいましたら、すぎやま鍼灸整骨院にご相談ください。

執筆者:柔道整復師 上尾中央院 院長 平本 龍也(治療家歴13年)

私は学生時代から中学~大学まで野球をしていました。

その野球競技経験中に度重なるケガに悩まされていた際に整骨院で柔道整復師の方に治療をしていただきこの職業を知りました。

治療を通じて、ご来院いただいた皆様にとって、安心して体を預けられる治療院を創ることが目標です。現在は施術者として多くの患者様の痛みや悩み向き合っております。
上尾市-久喜市-さいたま市北区土呂/宮原町すぎやま鍼灸整骨院グループをどうぞよろしくお願いいたします。

上尾市 すぎやま整骨院|症例

  • 上尾市 50代 男性

    上尾市すぎやま整骨院腱鞘炎肘が痛い内側上顆炎

    通勤中に階段でつまずきふくらはぎを痛め軽度の肉離れと診断され来院。 早期回復を目指し、テーピングで患部をサポート、電気治療と手技療法を行う。を行い回復を促進した。3週間後には、通勤できるまで回復しました。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 上尾市 40代 女性

    上尾市すぎやま整骨院交通事故むち打ち後ろから衝突

    ジョギング中に突然ふくらはぎに痛みを感じ、歩行が困難になり肉離れと判断され来院。初期の段階でテーピングを行い、電気療法と手技療法を組み合わせて筋肉の緊張を和らげた。その後、超音波治療を用いて、筋繊維の修復を促進。リハビリでは、バランスボールやエクササイズバンドを使用して筋力を回復させ、2か月で日常生活に戻ることができた。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 上尾市 30代 男性

    上尾市すぎやま整骨院顎関節症口が開かない歯ぎしり頭痛

    サッカーの試合中に急に走り出した際、ふくらはぎに激しい痛みを感じ肉離れと診断され来院。柔軟性と筋力を取り戻すためのリハビリと、電気治療と手技療法により筋肉の回復を促し、徐々にストレッチや軽い運動を取り入れることで、1か月後には完全に回復することが出来た。。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

上尾市 すぎやま整骨院|患者様の声

  • 日曜日に来院でき助かりました。

    日曜日にの夕方に公園の階段を勢いよく駆け上った時に左ふくらはぎの内側を肉離れを起こしてしまい。色々、調べても日曜日に営業してる場所がなかなかなく。唯一、営業していたのがすぎやま整骨院上尾中央院でした。
    診察も親切にしていただき、エコーを使って目に見えるように映像でわかりやすくしていただき、自分のケガの状況も理解しやすかったです。
    整骨院のイメージだと現金払いで高くなるのかと不安になりましたが、保険が適用助かりました。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • ふくらはぎの肉離れで来院しました

    テニスの際にふくらはぎの肉離れを起こしてしまいました。歩くのにも苦労する状態で、すぐに予約を入れ診断、治療をしていただきました。テーピング、マッサージをしていただきすぐに歩ける状態まで対応していただけました。まだ完治はしていませんが、とても親切に対応していただき感謝しております。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。