有痛性外脛骨障害

  • 歩くと足の内側が痛い
  • 長時間歩くと腫れる
  • 運動後に足が痛む
  • 靴が当たって痛い
  • 足の突起が気になる

有痛性外脛骨障害とは|上尾市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

有痛性外脛骨障害は、足の内側に位置する外脛骨(足の舟状骨の内側にある小さな骨)が原因で痛みや不快感を引き起こす状態です。外脛骨は通常の骨格には含まれない余剰骨(副骨)で、全人口の約10%に存在します。外脛骨自体は通常無症状ですが、特定の状況下で痛みを引き起こすことがあります。

 

有痛性外脛骨障害ついて|上尾市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

有痛性外脛骨障害は、足の内側に位置する外脛骨(副骨)が原因で痛みや不快感を引き起こす状態です。外脛骨は足の舟状骨の内側に存在する小さな余剰骨で、全人口の約10%に見られます。通常は無症状ですが、特定の状況下で症状が現れることがあります。

解剖学的背景

  • 外脛骨:舟状骨の内側に位置する小さな副骨で、全人口の約10%に存在します。
  • 足のアーチ:外脛骨は足のアーチを支える後脛骨筋腱の近くに位置し、アーチのサポートに関与することがあります。

 

有痛性外脛骨障害の原因|上尾市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

有痛性外脛骨障害は、外脛骨が特定の状況下で痛みや不快感を引き起こす状態です。この障害の主な原因は以下の通りです。

1. 過度の使用

  • スポーツ活動
    • 長時間のランニングやジャンプなど、足に繰り返し負荷がかかるスポーツ(例:陸上競技、バスケットボール、サッカー)によって外脛骨周辺にストレスがかかり、炎症や痛みを引き起こすことがあります。
  • 長時間の歩行や立ち仕事
    • 長時間の歩行や立ち仕事など、足に持続的な負荷がかかる活動により、外脛骨周辺の組織にストレスがかかり、症状が現れることがあります。

2. 外傷

  • 直接的な衝撃
    • 足に直接的な衝撃が加わることで、外脛骨周辺の組織が損傷し、痛みや腫れが発生します。例えば、足を強くぶつけたり、重い物が足に落ちたりすることがあります。
  • 捻挫
    • 足首の捻挫などにより、外脛骨周辺の組織が引っ張られて損傷し、炎症や痛みが発生することがあります。

3. 足のアーチの異常

  • 扁平足(フラットフット)
    • 扁平足の患者では、足のアーチが低くなり、後脛骨筋に過度な負担がかかることがあります。これにより、外脛骨周辺に炎症や痛みが発生します。
  • 高アーチ
    • 高アーチの足でも、足の構造上の異常が外脛骨周辺に不均等な圧力をかけることで、痛みや不快感を引き起こすことがあります。

4. 後脛骨筋の過負荷

  • 後脛骨筋の役割
    • 後脛骨筋は、足の内側のアーチを支える重要な筋肉です。この筋肉が過度に使用されることで、外脛骨周辺の組織にストレスがかかり、炎症や痛みが発生します。
  • 筋力の低下
    • 後脛骨筋の筋力低下や機能不全により、足のアーチが十分にサポートされなくなり、外脛骨周辺に負担がかかることがあります。

5. 靴の問題

  • 不適切な靴の使用
    • サポートのない靴やサイズが合わない靴を履いていると、足の内側に過度な圧力がかかり、外脛骨周辺に炎症や痛みが発生します。
  • 硬い靴や靴の縫い目
    • 硬い靴や靴の縫い目が外脛骨に当たることで、圧迫や摩擦が生じ、痛みや炎症を引き起こすことがあります。

 

有痛性外脛骨障害になりやすい人|上尾市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

有痛性外脛骨障害は特定の条件や特徴を持つ人に発生しやすい傾向があります。以下に、どのような人がこの障害になりやすいかを詳しく説明します。

1. スポーツ選手

  • ランナー
    • 長距離走者やマラソンランナーは、足に繰り返し負荷がかかるため、外脛骨周辺にストレスが溜まりやすくなります。
  • ジャンプを多用するスポーツ
    • バスケットボールやバレーボール、体操など、ジャンプを頻繁に行うスポーツでは、着地の衝撃が外脛骨に負担をかけます。
  • サッカーやラグビー選手
    • サッカーやラグビーなど、方向転換や急な動きが多いスポーツでも、足の内側に負担がかかりやすいです。

2. 足のアーチに異常がある人

  • 扁平足(フラットフット)
    • 足のアーチが低くなっているため、足の内側に過度な負担がかかり、外脛骨にストレスが加わりやすいです。
  • 高アーチ
    • 高いアーチを持つ人でも、足の内側にかかる圧力が増すため、外脛骨に負担がかかります。

3. 長時間立ち仕事や歩行が多い人

  • サービス業や工場労働者
    • 長時間立ちっぱなしの仕事をしている人は、足に持続的な負荷がかかりやすく、外脛骨にストレスが加わることがあります。
  • 長距離を歩く必要がある仕事
    • 配送業者や観光ガイドなど、長時間歩く必要がある仕事に従事する人も、外脛骨に負担がかかりやすいです。

4. 過去に足の外傷を経験した人

  • 捻挫や骨折の経験者
    • 足首や足の他の部位に捻挫や骨折の経験がある人は、外脛骨にかかる負荷が増し、障害を引き起こしやすくなります。

5. 不適切な靴を履いている人

  • サポートが不足している靴
    • アーチサポートがない靴や適切なサイズでない靴を履いていると、足の内側に不均等な圧力がかかり、外脛骨にストレスが加わります。
  • 硬い靴や不適切な靴
    • 硬い靴や靴の縫い目が外脛骨に当たることで、圧迫や摩擦が生じ、痛みや炎症を引き起こすことがあります。

6. 子供や若年層

  • 成長期の子供
    • 成長期の子供は骨や筋肉が発達段階にあるため、外脛骨に負担がかかりやすく、有痛性外脛骨障害を発症しやすいです。

7. 遺伝的要因

  • 家族歴
    • 家族に外脛骨を持つ人がいる場合、遺伝的な要因で有痛性外脛骨障害を発症するリスクが高まります。

 

有痛性外脛骨障害に対する当院での治療|上尾市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨

上尾市・さいたま市北区土呂宮原すぎやま鍼灸整骨院では、有痛性外脛骨障害の患者様に対して、包括的で専門的な治療を提供しています。以下に、当院での具体的な治療内容を詳しく説明します。

1. 初診と評価

問診と視診
  • 症状の発生状況:痛みの部位、強さ、発生時期、運動歴や過去の外傷歴について詳しくお聞きします。
  • 姿勢と歩行の観察:患者様の姿勢や歩行を観察し、足にかかる負担や異常を評価します。
触診
  • 圧痛の確認:外脛骨部位を触診し、圧痛や腫れの有無を確認します。
  • 足の動きの評価:足の動きや安定性を評価し、適切な治療計画を立てます。

2. 保存療法

安静と固定
  • 足の安静:症状がひどい場合、足を安静に保ち、痛みの軽減を図ります。
  • テーピングやサポーターの使用:足の内側アーチをサポートするために、テーピングやサポーターを使用します。

3. 手技療法

マッサージ
  • 筋肉のほぐし:周囲の筋肉をマッサージして、緊張を緩和し、血行を促進します。これにより、痛みと炎症が軽減されます。
関節モビライゼーション
  • 関節の調整:足関節や足部の調整を行い、関節の動きをスムーズにします。これにより、外脛骨への負担を軽減します。

4. 電気治療

低周波治療
  • 筋肉の収縮・弛緩:筋肉に低周波の電流を流し、筋肉を収縮・弛緩させることで、血行を促進し、痛みを軽減します。
中周波治療
  • 深部の筋肉や神経への刺激:中周波の電流を用いて、深部の筋肉や神経に刺激を与え、痛みと炎症を和らげます。

5. リハビリテーション

筋力強化エクササイズ
  • 筋力の回復:後脛骨筋を中心に、足の筋力を回復するために、段階的に筋力強化エクササイズを行います。
    • 例:タオルスクランチ、つま先立ちエクササイズ、足指のストレッチ
柔軟性向上エクササイズ
  • 柔軟性の回復:関節の柔軟性を保ち、正常な動きを取り戻すためのストレッチを行います。
    • 例:足首回し、ふくらはぎのストレッチ、アキレス腱のストレッチ
バランストレーニング
  • バランスの回復:バランスを保つためのエクササイズを行い、全体的な筋力と安定性を向上させます。
    • 例:片足立ち、バランスボールエクササイズ、バランスパッドトレーニング

6. インソール療法

カスタムインソールの作成
  • 足のアーチサポート:患者様の足の形状に合わせたカスタムインソールを作成し、足のアーチをサポートします。これにより、外脛骨への負担を軽減します。

7. 生活指導

日常生活の注意点
  • 正しい姿勢と動作:日常生活での正しい姿勢や動作方法を指導し、再発防止を図ります。
    • 体重管理:体重が増加すると足にかかる負担が増えるため、適切な体重を維持するようにアドバイスします。
    • 靴の選び方:適切なサポートがある靴を選び、足にかかる負担を軽減します。
トレーニングの計画
  • 徐々に負荷を増やす:トレーニング量や強度を徐々に増やし、急激な負荷を避けます。
  • 休息の取り方:適度な休息を取り入れ、筋肉や靭帯の回復を促進します。

 

まとめ|上尾市-さいたま市北区土呂/宮原すぎやま鍼灸整骨院

有痛性外脛骨障害に対する当院での治療は、初診と評価から始まり、保存療法、手技療法、電気治療、リハビリテーション、インソール療法、生活指導まで、総合的なアプローチを取ります。必要に応じて手術療法も考慮されます。

上尾市・さいたま市北区土呂宮原すぎやま鍼灸整骨院では、有痛性外脛骨障害の患者様に対して、最適な治療とケアを行っています。症状や疑問がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。