足底腱膜炎

寝違いや首の痛みで圧倒的な結果をだすことができる

 

  • 朝起きた時、歩き出しに踵(足裏)が痛
  • 車から降りた時、踵(足裏)が痛い
  • 長く座った後立ち上がると踵(足裏)が痛い
  • 症状をしっかりみてくれる専門家に見てほしい
  • 他院に通ったがよくならない

 

 

上尾市・さいたま市北区で足底腱膜炎でお悩みの方はすぎやま整骨院グループへ

足底腱膜炎とは?|上尾市-さいたま市北区-すぎやま整骨院グループ

足(足底)は立って生活する私たちにとって最初に床と接する大切な場所です。
体を支えるためにとても重要な役割をしています。

使いすぎや使い方がうまくいってないと、足の裏にある足底の腱や筋膜に炎症がおきて、痛みを発生します。
足の裏というより、かかと周辺に痛いと訴える方が多いです。

足底腱膜炎の原因

姿勢や全身バランスが原因

骨盤や太もも、ふくらはぎの筋肉、筋膜の歪みで、足底にかかる負担が上がることで痛みが出ます。
筋肉、筋膜の歪みが原因で骨盤や体のゆがみがでてしまいます。結果として、足の裏を使いすぎてしまうために起こります。

靴による足底腱膜炎

・サイズの合わない靴
・硬い靴
・インソールがない靴
などは足底腱膜炎を引き起こす原因になります。

上尾市-さいたま市北区-すぎやま整骨院グループの施術法は?

上尾市すぎやま整骨院では、問診時にお時間をしっかり使い、お身体のどこに障害が起きているのかを明確にし、足底腱膜炎に対してまずは足底腱膜・足指にアプローチいたし、その後、骨盤や骨格にアプローチします。

手技施術

足底腱膜炎の症状である足裏の痛みを改善するには、手技で足裏や下腿の筋膜にアプローチし、筋肉のコリをとります。

全身バランス整体

すこしよくなってきた段階で、根本的な施術と再発防止の為、全身バランス整体を行っていきます。全身を整えていかないと、ほとんどの方が再発してしまい、結果としてご満足いく結果が出ない例があります。

足底筋膜炎でお困りの方はまずは上尾市すぎやま整骨院へご相談ください。

足底筋(腱)膜炎はなぜ起こるのですか?

足裏の痛みは、足底のバランスの崩れ・骨盤・体のゆがみが考えられます。

人の土台は骨盤ですが、立って歩く上で、まず足裏が土台になります。

その足裏の状態のバランスが悪くなると、様々な個所に負担がかかり、膝や腰の痛みの不調が現れる場合もあります。

腰痛や肩こり症もそうですが、足のつき方が悪いせいで起こっている場合もあります。
そもそも足底腱膜炎になるということは、全身のバランスが崩れている証拠です。

全身バランスを整えるためにも、まずは足裏の筋膜やゆがみを解消しましょう!
驚くほどの変化・回復が見られることがあります。

『当院独自の手技療法や筋膜のねじれを整えていきます』

そして、その上の土台である骨盤に対してバランス整体を行い、根本的に施術を行います。

足底腱膜炎で来院される方は、立ち仕事であったり、スポーツによるものが多いです。

歳だからというわけではなく、小学生にも発症します。

足底筋(腱)膜炎を放っておくとどうなる?

足底筋膜炎を放置しておくと痛みが徐々に増して、歩きはじめだけでなく、日常生活にも不便をきたします。

スポーツをしている方は思うように動けないため、パフォーマンスも下がります。

痛み止めの薬や湿布で痛みをごまかすのではなく、痛みの原因を探ってアプローチすることが必要なのです。

世界で認められた矯正用インソール|上尾市-さいたま市北区-すぎやま整骨院グループ|

当院では整形外科や病院、整骨院などの医療従事者のみが取り扱いのできる矯正用インソール『フォームソティックス・メディカル』の処方を開始致しました。

上尾市すぎやま整骨院が自信を持って患者様におすすめできる医療用の矯正用インソールです。

フォームソティックス・メディカルとは、一般的なインソール(中敷き)とは異なり、
足病医学に基づいて製造された“矯正用インソール=オルソティック”です。

足底腱膜炎の根本施術では、矯正用インソールを処方させていただ

くとより早い改善が見込まれます。

詳しくはご来院いただいた際に、足部の歪みを検査しご提案させていただきます。