胸郭出口症候群でお悩みの方へ|しびれ・肩こり・腕の痛みを根本から改善!

胸郭出口症候群でお悩みの方へ|しびれ・肩こり・腕の痛みを根本から改善!

「肩や腕がしびれる…これってただの疲れ?」

「腕や手がしびれる…」「肩や首のこりがひどい」「腕を上げると痛みやだるさを感じる」そんな症状に悩まされていませんか?

それ、もしかすると胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)が原因かもしれません。胸郭出口症候群は、首から腕へとつながる神経や血管が圧迫されることで起こる症状で、特にデスクワークやスマホの操作が多い方、猫背の方、なで肩の方に多く見られます。

「肩こりがひどくて手がしびれるけど、疲れのせいかな?」と放置すると、症状が慢性化し、手の感覚が鈍くなることもあるため注意が必要です。

本記事では、胸郭出口症候群の原因や症状、改善方法について詳しく解説し、すぎやま鍼灸整骨院グループでの施術方法についてもご紹介します。


胸郭出口症候群とは?

胸郭出口症候群とは、首から腕に向かう神経や血管が首・鎖骨周辺で圧迫されることで痛みやしびれが起こる疾患です。

「胸郭出口」とは、首の付け根から鎖骨の下あたりにある通路で、この部分を神経や血管が通っています。しかし、姿勢の悪化や筋肉の硬直などが原因でこの通路が狭くなると、神経や血管が圧迫されて腕や手にしびれや痛みが出るのです。

特に、以下のような方は要注意!

デスクワークやスマホの使用が多い(猫背・ストレートネックになりやすい)
肩こりが慢性化している
なで肩で肩周りの筋肉が弱い
スポーツや仕事で腕や肩を酷使している
長時間の同じ姿勢をとることが多い

「ただの肩こりだと思っていたら、手のしびれがひどくなってきた…」という方は、胸郭出口症候群の可能性があります。


胸郭出口症候群の主な原因

1. 猫背やストレートネックによる神経・血管の圧迫

デスクワークやスマホの使いすぎで、頭が前に出る姿勢
肩が内側に入り、巻き肩になる

このような姿勢を続けることで、首の筋肉が緊張し、神経や血管を圧迫。結果として、しびれや痛みが発生します。


2. なで肩による負担増加

肩が下がっていることで、鎖骨下の神経や血管が圧迫される
筋力不足で腕の重みがダイレクトに影響する

特になで肩の女性は、肩回りの筋肉が少なく、神経や血管が圧迫されやすいため、注意が必要です。


3. 肩や首の筋肉の過緊張

肩をすくめるクセがある
ストレスで無意識に肩に力が入る
筋トレやスポーツで首や肩の筋肉が硬くなっている

肩や首の筋肉が硬くなると、その間を通る神経や血管が圧迫され、症状が出やすくなります。


胸郭出口症候群の主な症状

肩こりがひどく、腕までだるさやしびれが広がる
腕を上げると、しびれや痛みが悪化する
手や指の感覚が鈍くなったり、冷えを感じる
握力が低下し、細かい作業がしづらくなる

特に、腕を上げたときにしびれが強くなる場合は、胸郭出口症候群の可能性が高いです。


胸郭出口症候群の改善方法

1. 正しい姿勢を意識する

デスクワーク時は背筋を伸ばし、椅子に深く座る
スマホを見るときは、目線の高さを意識する
肩をすくめるクセをやめ、リラックスする習慣をつける


2. ストレッチで筋肉の柔軟性を高める

首のストレッチ(耳を肩に近づけるように傾ける)
胸のストレッチ(両手を後ろで組み、肩甲骨を寄せる)
肩甲骨を動かすエクササイズ(肩回し・背中を開くストレッチ)

これらを習慣化することで、神経や血管の圧迫を軽減できます。


3. 専門的な施術で根本改善を目指す

胸郭出口症候群は、セルフケアだけでは改善しにくいケースもあります。その場合は、専門的な施術を受けるのがおすすめです。

すぎやま鍼灸整骨院グループでは、以下の施術で胸郭出口症候群の改善をサポートします。

姿勢矯正・骨盤矯正 → 猫背や巻き肩を改善し、神経や血管への圧迫を軽減
筋膜リリース・整体 → 硬くなった首や肩の筋肉をほぐし、血流を促進
鍼灸治療 → 自律神経を整え、血流や神経の働きをスムーズに
セルフケア指導 → 自宅でできるストレッチ・トレーニングを指導

「肩こりやしびれがずっと続いている…」そんな方は、ぜひご相談ください!


まとめ:胸郭出口症候群は早めのケアが大切!

胸郭出口症候群は、デスクワークやスマホの使用が多い現代人に増えている症状です。「肩こりだと思って放置していたら、しびれや痛みがひどくなった…」というケースも多く、早めのケアが重要です。

すぎやま鍼灸整骨院グループでは、一人ひとりの症状に合わせた施術を行い、痛みやしびれの根本改善を目指します。

「もうこの痛みと付き合うしかないのかな…」と諦める前に、ぜひ当院にご相談ください!

→ 今すぐご予約を!しびれ・肩こりから解放され、快適な毎日を取り戻しましょう!